「ワンダー 君は太陽」

ワンダー 君は太陽

「僕は普通の10歳の子じゃない」--オギーは遺伝子の疾患で、人とは異なる顔で生まれてきた。27回の顔の手術のせいで自宅学習を続けてきたオギーだが、両親は息子を外の世界へ送り出そうと決意する。だが、5年生で入学した学校で、オギーはいじめや裏切りなど初めての困難と出会う。幾度もくじけそうになりながら、家族の愛を勇気に変えて立ち向かうオギーの姿に、周囲の人々が変わり始める。そして忘れられない1年を締めくくる修了式の日に、最大の出来事が待ち受けていた──。

遺伝子の疾患のせいで引きこもるオギーとその家族が勇気を持って入学という一方を踏み出す話なのだが、子を持つ親として自分ならどうすることができるだろうかとあらゆる場面で考えることになった。

この映画の良いところは、物語の視点がオギーだけに固定されてないことだと思う。それによって、例えば障害を持つ人本人だけでなく、周囲の人の自然な関わり方とは何か、物語を見る側の我々の心に訴えかけてくるものが大きくなる。

親や周囲から少しだけ保護が必要なオギーにすべての関心が集まりがちだが、姉ヴィアにはヴィアの複雑な感情があり、親友ジャックにはジャックの立場があり、ミランダにはミランダのと、みなが自分や周囲の幸せのために懸命に生きようともがいている。

一つの目立つ事象を固定的な視点でとらえずに、あらゆる人の心を通して見ることができ、つまり相手の考えを想像し、そしてどうあるべきかを考えることができる。それが可能なのが映画や小説なのである。この点において、フィクションであるか実話であるかは当然重要ではない。

オギーがジャックを助けたあとに、エイモスが「さっきかっこよかった」と言った時の関わり方がとてもさり気なくて、この映画が必要以上の演出によって感動を求めるようなものになっていないことを象徴するような場面だった。

ネート演じるオーウェン・ウィルソンはどこかでみたことがあるような記憶があったが、「ミッドナイト・イン・パリ」に出てた人なんですね。ググってスッキリしました。