ミドリフグ飼ってみた - 2回めの挑戦

これまでのいきさつはこちら。

fkrsrn1122.hatenablog.com

 

ということで、8/26に最初の3匹は全滅してしまいました。そして、そのたった2日後の8/28にまた3匹を迎えることになりました。たった2日後というのは、節操がないというか、ちょっと早すぎるかなという気もしたが、しかし、その1週間前からいろいろこれまでの経緯を確認し、バクテリアもさすがに育っただろうという考えがあった。

 

あとそれ以外にも、念の為とった対策は以下:

1. 乾燥クリルはフグが食べる際に餌が細かくちぎれて水槽中に舞い散るので、水の汚れを助長するのではないかと考え、分散しにくい乾燥アカムシを準備する。

 

2. フンを手で取り除くのも水質維持にはやったほうが良いという記事を読み、以下を使って取り除くようにした。

 

 

3. テレビの光や部屋の明かりがストレスになることもあるというような記事を読み、夜の時間になったら布をかぶせるようにした。

 

4. 塩分濃度をお店と完全に合わせた

1.0.10程度の濃度だったが、お店に合わせて1.008にした。

 

5. 水交換時はプロホースで

これまでは普通のタイプだったけど、これは底面の砂を直接洗えるということで先人たちのブログなど読むとかなり絶賛されている代物。

水作 プロホース エクストラ Mサイズ
 

 

という対策を踏まえ、、、2回め。

 

2018/08/28 新たに3匹迎える。

また3匹にしちゃったけど。今回こそうまくやるんだ、という強い意志を持って。

しかし、家について水合わせを開始する前から、1匹すでに元気がないことに気づく。えぇぇぇ。。

2018/08/29 水質検査OK

2018/08/30 水質検査したところ、アンモニアと硝酸塩がでた。0.25mg/Lくらい。

直ちに危険ではないが長期的には有害というレベル。あれれ。。2L水交換

2018/09/02 元気のない1匹がそのまま昇天、、、初日からほとんど餌を食べず、これはこれは運が悪いということじゃないかと、、、

2018/09/03 もう一匹も突然昇天、、、

え、なぜ?しかもいきなり、、というか意味がわからない。。

2018/09/04 最後の一匹も昇天、、、

もう何もわからなくなって、真っ暗な気分になりました。水質も問題ないし、、、

 

購入したお店にいっていろいろ聞く。

* 餌を食べないのは、餌に問題があるから?

→お店の人曰く、それはないらしい。体調が悪いから餌を食べない、という順番が正しい考え方とのこと。ちなみに、乾燥よりも冷凍赤虫

* バクテリアに関して

→ゼロからの立ち上げの場合、バクテリアが安定するには1ヶ月半くらいかかるらしい

* 餌は乾燥よりも冷凍赤虫のほうが食いつきが良いよ

→なるほど。これを購入 

 * 水温は、数日30℃になるくらいなら、個体差はあるものの大丈夫なはずとのこと

今年の夏は異常な暑さだったが、ほとんど水温など気にしたことなかった。エアコンの効いた部屋に水槽を置いてはいるものの、外出時や夜間は30℃を超えることがありそう。

 

ということで、2回めの挑戦まとめは、水質が安定しきらない時にすぐさま、3匹迎えてしまったこと、そして暑さ対策ができていなかったこと、ではないかなと。多分。